スマートフォン専用ページを表示
pixellife
300クラブ入会を目指す華麗なる軌跡
- 1
2
次の10件>>
2009年04月10日
キャラデザインからやり直し
イメージちゃんと固めないから迷走する。
靴下猫をイメージ。
背中はロングヘアで黒くした方がいいかな。
posted by retu at 02:22 |
TrackBack(0)
|
制作[BBB]
2009年01月22日
顔だけ完成
フィギュアを参考にしたら特定角度しかよく見えなくて結局試行錯誤
posted by retu at 03:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
制作[BBB]
2009年01月13日
選択ツールの切り替え
F7キー:矩形選択ツール
F8キー:投げ縄選択ツール
F9キー:フリーフォーム選択ツール
F10キー:レイキャスト選択ツール
Shift+F10:矩形レイキャスト選択ツール
F11キー:ペイント選択ツール
posted by retu at 02:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
XSI Model
2009年01月07日
影の色を操作する
便利そうなのでXSIスレから転載
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 00:13:58 ID:30jXvEAM
MaterialのShadowにColor_shareを接続
Color_shareノードの入力の色を青とか適当な色にする。
このマテリアルが適応されたブツはその色の影を落とす。
posted by retu at 03:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
XSI Render
2009年01月05日
エッジの追加と面の生成
エッジの追加:\キー
面の生成:nキー
メタセコのワイヤー的な機能がわからないし、
エッジの追加が便利なので面の生成はあんまり使わないかも。
posted by retu at 03:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
XSI Model
ロトスコープ
ロトスコープ使うよりグリッドを十字にして
テクスチャ貼ったほうが扱い易い。
このときモデルに半透明のマテリアルを
割り当てるとトレースが楽。
posted by retu at 03:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
XSI Model
2008年12月30日
BGAPARTY#01
DVD販売事後告知
http://www.pixellife.x0.to/bgaparty/
買ってくださった皆様、ありがとうございました!!
posted by retu at 03:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
告知
2008年12月23日
Object View
オブジェクトを選択して[Alt+8]
モデルがごちゃごちゃしてきても選択部だけ抜き出して
モデリングできる。
こんな便利機能あったのか・・・
posted by retu at 15:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
XSI Model
2008年12月22日
接続面を連続切断
エッジ選択して Shift+Dのエッジ分割
posted by retu at 16:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
XSI Model
操作忘れ過ぎ
連続したエッジの追加とか、うまいループ選択とかどうやったっけ・・・
まだこのブログ、サイトからリンク貼ってないや
posted by retu at 09:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
次の10件>>